アルミダイカスト業

ブロワーのフィルターがすぐにつまる

交換の頻度が多い場合は外気取入れに変更すると、失火のリスクは大幅に軽減されます。
外気取入れというのは、ブロワーの吸い込み口からダクトを伸ばして、屋外の空気を取入れるものです。
屋外のフレッシュエアーを取り入れる事により、外観はかなり汚れているのに、バーナー内部は非常にきれいという状態が保たれます。
ダクトの取り回しなど制限もありますが、一度ご検討をお願い致します。

トラブルを起こさない為、日常から気を付ける事はありますか?

ガスやエアーの圧力計などで、数値の把握をして事前に察知することが大切です。
特にフレーム電流(電圧)値は、正常値をマーカーするなどして数値が悪化してきたらすぐにメンテナンスすることをお勧めします。
燃焼用のブロワーにフィルターがある場合でまたオイルミストが舞うような環境下では、こまめなフィルター交換もトラブル軽減になります。
ブロワーから侵入した汚れがバーナーの内部に入って失火などトラブルの原因になるケースは非常に多いです。
割と簡易に行える事もございます。まずは日々のチェックを行うことをお勧め致します。

現状の設備でも省エネは可能ですか?

適正な燃焼状態にする事で、燃焼効率はあがります。
燃焼はガスと空気が混合して初めて発生します。空気の量が多いと、昇温を抑えてしまい、ガスが多いと不完全燃焼になります。そのバランスが適正量になると熱効率が一番よくなります。
まずは定期的にメンテナンスを行うことでベストな燃焼効率をキープすることをお勧め致します。

制御盤など、電気的な部分を見てもらうことも可能ですか?

一般的な部分は可能です。シーケンサーが導入されているなど専門的な部分についてはメーカーに相談したうえで、対応致します。
配線図がございましたら、ご準備をお願い致します。弊社でも盤内の各種部品も取り扱いあります。
回路図が無く部品や基盤がかなり古いような場合や図面も書類も無く大規模な制御盤の場合などは対応が難しい場合もございます。

炉の更新を検討している

弊社でも一般的な溶解保持炉から連続炉及びリジェネバーナーシステムを利用した高効率の溶解保持炉の製作も行っております。
お客様の工場環境やスペース及びご利用用途は様々です。ご要望に沿ったご提案と設計を致します。
近年は省エネ、省 CO2 の炉にシフトチェンジしております。また補助金の利用についてもご協力致します。まずはお気軽にご相談下さい。

溶解速度が遅くなってきていますどのような原因が考えられますか?

汚れなどが、バーナーや配管途中で溜まり、燃料の供給量が落ちてきている可能性があります。
また連続溶解炉ですとバーナー口に酸化物や溶解飛散物が固着しますと、適正なフレームが出ず、本来狙っていた位置までフレームが届いてない可能性もございます。
長年ご使用されています丸炉ですと、炉体が老朽化し、本来るつぼに伝わるはずの熱量がもれている事もございます。
まずは、正常な燃焼量にする事が第一です。それでも変わらない場合は、炉体の確認や煙突からの排気温度の測定を行います。まずはメンテナンスでの分解清掃をお勧め致します。

急なトラブルでも対応は可能ですか?

対応エリアにおいては、即日の対応も可能です。
ご連絡いただければ弊社のバーナーメンテナンスの社内スキル検定に合格した各地域担当営業が対応致します。
特に過去メンテナンスをさせていただいたお客様におきましては、過去の正常な数値やデータが残っており、より迅速な対応や復旧も可能です。
私どもは先々のトラブルを未然に防ぐことが重要と考えております。そのためトラブルがおこってからでは、時間も費用もかかってしまいます。トラブルを未然に防ぐための、定期メンテナンスをお勧め致します。

メンテナンス対応可能な溶解炉のタイプを教えてもらえますか?

弊社でも様々なタイプの溶解炉を『自社製造』した実績もございます。
メンテナンスに関しましても一般的な丸炉から連続溶解炉・浸管型など様々なタイプの炉でも対応可能です。
当然ですが他社製造の溶解炉から、現状無くなってしまったメーカーのものまで対応可能です。順調に稼働しています炉でも、溶解飛散物や酸化物及び熱によりバーナーは過酷な環境におかれています。
毎日安心、安全に稼働を続けるには、定期メンテナンスをお勧め致します。

今までメンテナンスをしたことないが、どのような事をされるのでしょうか?

点火系統では点火プラグの清掃・パイロットバーナー、メインバーナーの清掃及び燃焼調整・ブロワーファンのケーシングの清掃・モーター電流値及び風量の測定からフィルター交換も行います。
安全装置系統では・ガス電磁弁の漏洩チェック及び抵抗値測定・圧力スイッチの動作確認・炎監視装置の分解清掃及びフレーム電流値確認等を行います。もしお客様で気になる箇所や全く問題ない箇所があれば追加や変更も可能です。
中でもブロワーは、ダイキャストマシンから噴出される油分を吸引している事が多いので、必ずお薦めしております。

ガスの消費量を調べることができますか?
ガスの消費設備に合った流量計を設置すれば、可能です。調査の上、ご提案致します。
制御盤の修理も可能ですか?
ケースバイケースです。回路図もなく部品や基盤がかなり古いような場合や図面や書類もなく大規模な制御盤の場合は、当社では手に負えない場合もあります。
バーナーが1回で点火しないがこのままで問題ないですか?
基本的に1発着火が理想です。1回で着火しないなにか原因があると考えられます。これが2回目で着火しているうちはいいですが、何回リトライしても着火しないようになると、製造ラインの稼働に影響を及ぼします。そうならない前に、しっかり整備調整していつでも1発着火している状態を保つことをお薦めします。
ガス会社は価格以外にあまり違いがないと思っていますが、ニイミ産業に切り替えるメリットはどんなものがありますか?
当社はガスの供給だけでなく、このようなガロプロメンテナンスやお得な電力の提案など中小製造業のお役立ちサービスの向上を目標に掲げています。 燃焼設備を有する中小製造業では、老朽化した設備の修繕や維持メンテナンスに困っているところも多いと聞きます。当社ではこういったお客様が燃焼設備の故障などが原因で製造ラインが止まるのを防ぐために定期的なメンテナンスサービスを提供し、お役に立てると思っています。
メンテナンスをすると、どういう効果がありますか?
それまで発生していた不着火や失火のトラブルが減る、適切なガス量や燃焼空気などが供給され、設定温度までの上昇時間や溶解までの時間が早くなるなどの効果が期待できます。またそれまで過剰空気(必要以上の空気を供給されていた場合)の状態だった場合などは燃費の向上がある場合もあります。熱風漏れあり、燃焼状態も過剰空気の状態だったケースでは、燃料消費量が5割近く改善した事例もありました。
メーカーがなくなってしまっているのですが、対応してもらえますか?
現地での調査が必要ですが当社では今までにこのようなケースも多く扱っています。その際に現状の炉の図面や制御盤の回路図等の情報があると対応や対策が比較的スムーズに進みます。これらがないと、一から現地で調査を行う必要があり、時間や費用がかかってしまうことになります。